セミナー一覧 ―― Forum
※申し込み受付は 公益財団法人日本文書情報マネジメント協会(JIIMA)のサイトになります。
基調講演・特別講演
19A1 | 10月19日(水) 10:00~10:40 | 703会議室 / 定員120名 |
---|
《基調講演》
日本の文書情報管理の実態と今後の方向
ーペーパーレスを超えてこれからの電子文書情報管理はいかにあるべきかー
公益社団法人日本文書情報マネジメント協会
理事長
高橋 通彦
日本の文書情報管理はすでに電子文書を前提とした時代に突入しています。しかし新たな課題に突入していることもわかってきました。本講演では欧州や米国の情報管理と対比しつつ日本の実態を述べると共に、今後の文書情報管理の方向とJIIMA活動の展開について述べます。
19A2 | 10月19日(水) 11:00~11:40 | 703会議室 / 定員120名 |
---|
《基調講演》
ワークスタイル変革を促進するペーパーレスと
テレワークの意義と最新事情
一般社団法人日本テレワーク協会
会長
宇治 則孝 氏
労働力人口が急速に減少しつつある日本において、生産性向上やワークライフバランス向上を目指すワークスタイル変革は企業にとっても社会にとっても喫緊の課題です。
本講演ではICTを活用した場所や時間にとらわれない働き方である「テレワーク」が効果的であること、またテレワークにはドキュメントのペーパーレス化が必須であることなどを解説します。
19A3 | 10月19日(水) 13:00~13:40 | 703会議室 / 定員120名 |
---|
《特別講演》
真のワークスタイル変革への新たな挑戦!保管文書ゼロからのアプローチ
コニカミノルタジャパン株式会社
取締役 情報機器ソリューション事業本部長
新野 和幸 氏
当社は2014年8月の移転より、いつどこにいても効率よく働ける「ワークスタイル変革」を実施しております。実施で見えてきたことは、真の変革実現には、紙にしばられた業務フローを見直すことが必要ということでした。本セッションでは、保管文書ゼロを掲げたワークスタイル変革の経緯と取組をお話しします。
19A4 | 10月19日(水) 14:00~14:40 | 703会議室 / 定員120名 |
---|
《特別講演》
世田谷区の現場力で現場の運用書式を電子台帳化し
業務改革を行った事例のご紹介
東京都 世田谷区 情報政策課
課長
庄司 秀人 氏
【この事例は2016年 ベストプラクティス賞を受賞しました】
※ベストプラクティス賞に関しては「19A5」をご覧ください。
世田谷区では個人情報保護と紙台帳の電子台帳化による業務改革を検討し、現場の問題は現場で解決する現場開発方式の汎用台帳基盤を公募し導入しました。紙台帳の移管で利用者台帳EXCEL台帳の移管で空き家台帳新規台帳の作成でゴミ屋敷台帳を開発。
紙台帳の欠点を補う電子台帳の作成を現場が行う事例をご紹介します。
19A5 | 10月19日(水) 15:00~15:50 | 703会議室 / 定員120名 |
---|
《特別講演 ベストプラクティス》
JIIMAは平成19年より、先進的な文書情報マネジメントシステムを導入し顕著な効果を出された企業・団体に対し『ベストプラクティス賞』を設けて、表彰させていただいております。
証憑スキャナ保存による経理業務ワークスタイル革新-9000万枚の証憑電子化取組-
パナソニック フィナンシャル&アカウンティングプロパートナーズ株式会社
企画部 事業推進課 課長
川島 浩 氏
パナソニックでは2006年から領収書や請求書など経理証憑のスキャナ保存を開始し、10年間で9000万枚の証憑を画像化しました。これまでの経緯、システムの特徴を解説し、スキャナ保存業務の品質向上と安定のための工夫やスキャナ保存がもたらす経理業務改革の事例を紹介します。さらには今後のスキャナ保存の可能性を考察します。
※ベストプラクティス賞には19A4セッションの東京都 世田谷区様事例も選ばれました。
20A1 | 10月20日(木) 10:00~10:40 | 703会議室 / 定員120名 |
---|
《特別講演》
マイナンバーカード・公的個人認証サービス利活用推進に向けた取組
総務省
情報通信国際戦略局
情報通信政策課長
小笠原 陽一 氏
本年1月からマイナンバーカードの配布が開始され、日本再興戦略や経済財政運営と改革の基本方針等においても、マイナンバーカード等の利活用推進が求められている中、総務省におけるマイナンバーカード・公的個人認証サービスの利活用推進に向けた取組を紹介します。
20A2 | 10月20日(木) 11:00~11:40 | 703会議室 / 定員120名 |
---|
《特別講演》
競争優位性を目的として導入したテレワーク活用実態と、それを支える制度設計について
明豊ファシリティワークス株式会社
代表取締役社長
坂田 明 氏
当社は顧客建設プロジェクトの発注者支援事業を行っており、会社の成長と社員の成長を同時に実現させることを目指しています。会社の成長には、顧客、社員、社会との信頼関係構築が不可欠であり、その実現を目的としました、情報やプロセスの可視化と新しい働き方「ペーパーレス+テレワーク」への取組に付いて、事例をまじえて説明します。
20A5 | 10月20日(木) 15:00~15:40 | 703会議室 / 定員120名 |
---|
《特別講演》
規制緩和された電子帳簿保存法のスキャナ保存制度のポイントを解説
SKJ総合税理士事務所 所長・税理士
袖山 喜久造 氏
国税関係書類を電子化する場合には、事前に税務署長の承認が必要です。
本講演では、平成28年度の税制改正の規制緩和の内容と、スキャナ保存の申請に当たってのポイントについて解説します。
21A1 | 10月21日(金) 10:00~11:40 | 703会議室 / 定員120名 |
---|
《特別講演》
電子帳簿保存法におけるスキャナ保存制度の見直しについて
東京国税局 調査第一部 調査開発課
情報技術専門官 田中 敦史 氏
平成28年度の税制改正により、電帳法のスキャナ保存要件が改正されました。スキャナ要件が緩和され、また領収書等の受領者等が読み取る場合の要件が整備されました。これによりスマホで領収書を社外で読み取ることが可能となります。また小規模企業者には、特例措置も設けられました。これらの新要件を、解説いたします。
テーマセミナー
19B6 | 10月19日(水) 16:00~16:40 | 802会議室 / 定員54名 |
---|
日本における電子記録管理の課題
~医薬品非臨床研究業務からの考察~
公益社団法人日本文書情報マネジメント協会
R&Dデータ保存研究会
上原 小百合
急速に増加する組織活動の記録の電子化に伴ない、利用するシステムが多岐にわたる中、電子記録の証拠性、長期保存、相互運用性の確保は深刻な課題です。この講演では、医薬品の非臨床研究分野(動物試験など)における電子記録の取扱いを題材にとり、電子記録管理の課題を紹介するとともに、演者が日本文書情報マネジメント協会 R&Dデータ保存研究会で検討しているアイディアをご説明いたします。
20A3 | 10月20日(木) 13:00~14:40 | 703会議室 / 定員120名 |
---|
ECMサミット 2016
- パネルディスカッション ワークスタイル変革とECM
ECMベンダ各社とECM委員会
パネルディスカッション
近年注目が集まり、事例も増えている『ワークスタイル変革』は、今では企業が取り組んで当然のテーマの1つとなっています。しかし、個別のコミュニケーションツールを配布しても「変革」にはなりません。ツールやルールの変更を「変革」に繋げるための条件を、情報管理コンテンツ管理の専門家達と共に追求していきます。
スポンサードセミナー
19B3 | 10月19日(水) 13:00~13:40 | 802会議室 / 定員54名 |
---|
電子文書の証拠化と記録保存と情報保護を強化し
電子化を推進する知財創庫の事例紹介
株式会社ジムコ
代表取締役
中村 壽孝 氏
株式会社ジムコ
副社長
中村 太朗 氏
従来は不可能だった紙と電子の文書記録のシステム基盤技術で帳簿書類の台帳管理を行い内部統制や電帳法に対応します。電子文書の改竄防止・証拠化・記録化・情報保護・監視等の優れた機能を提供します。今回は事例をベースに自治体のマイナンバー対応や各業界の文書管理事例をご紹介し知財創庫の優位性をご説明します。
19B4 | 10月19日(水) 14:00~14:40 | 802会議室 / 定員54名 |
---|
AI・クラウド時代における業務効率化とデータ活用
~TCO削減、ROI向上の実現~
ABBYYジャパン株式会社
技術本部 部長
菱田 暁 氏
AI・クラウドコンピューティングといった言葉が流行する昨今、企業がビジネス競争に勝ち残るためには、電子文書保存及びデジタル革新による情報の活用が必須です。ABBYYのOCR(文字認識)・文書分類技術で、いかに業務プロセスの効率化を図り、TCO削減、ROI向上を実現できるかを、海外事例を交えてご紹介します。
19B5 | 10月19日(水) 15:00~15:40 | 802会議室 / 定員54名 |
---|
米国でフィンテックベンダーと認められている
KOFAXが提案する最新ソリューションとは
Kofax Japan株式会社
ディレクター
河上 勝 氏
全世界で30000社、国内300社が採用しているKOFAX。あるカード会社はお客様が記入も入力もせずにカードの申込みが可能です。ある生命保険会社は新契約のシステム更改をたった。7ヶ月で実現させました。あるショッピングサイトではほぼ全てのオペレーションをロボットが代替しています。このソリューションを知りたい方は是非!!
20A6 | 10月20日(木) 16:00~16:40 | 703会議室 / 定員120名 |
---|
紙文書電子化を実現するまでのプロセスを解説
~システム導入の手順をご紹介~
株式会社PFU 国内営業統括部 ドキュメントビジネス推進部 部長
沖野 重幸 氏
e-文書法対応は理解したが、実際の導入に対し「どこから手を付ければ良いか分からない」という声が聞かれます。本セミナーでは、弊社が行った導入支援をもとに、「紙文書の電子化」を導入するための、準備、調査、規程作成などの導入プロセスとそのポイントについて事例を交え説明します。
20B3 | 10月20日(木) 13:00~13:40 | 802会議室 / 定員54名 |
---|
ペーパーレス経理環境構築!
スマホでスキャナ保存やERP連携ソリューションのご紹介
アイエックス・オープンシステム株式会社 代表取締役
長岡 純 氏
アンテナハウス株式会社 行政書士・上級文書情報管理士
益田 康夫 氏
株式会社CEGB 営業主任
崔 龍洙 氏
税制改革大綱で決定したH27年緩和がスタートし、更にH28年緩和でスマホが領収書等のスキャナ保存で利用可能となり9月30日から申請書の受付がスタートしました。
本セミナーでは実際にスマホで領収書を撮影し、タイムスタンプを付与して、ERPへデータ連携させる国税要件を確保した電子保存例をご紹介します。
20B4 | 10月20日(木) 14:00~14:40 | 802会議室 / 定員54名 |
---|
注目される文書管理、進まぬ文書管理の導入
-改めて導入目的から課題、解決を考える-
伊藤忠テクノソリューションズ株式会社
流通・EPビジネス企画室 ビジネスソリューション推進部
文書情報管理士
馬場 貴志 氏
近年、企業ガバメントの見直しや、法改正などもあり、紙文書の電子化や企業情報の一元管理が多くの企業で検討されています。
しかし、紙文書の電子化や、文書管理システムの導入検討、展開、運用など、当初予定通り進んでいないとの話も多く、改めて導入目的から課題や解決方法についてお話をさせて頂きます。
20B5 | 10月20日(木) 15:00~15:40 | 802会議室 / 定員54名 |
---|
世界で1000以上の金融機関やE コマース企業が使っているソフトウェアのロボットとは?
Kofax Japan株式会社
ディレクター
河上 勝 氏
事務業務を少しずつAI とロボットが代替し始め、その波が日本にも押し寄せている。欧米の多くの金融機関やE コマース企業が使用しているソフトウェアのロボット「KAPOW」(カパゥ)を紹介。まさにあなたの仕事を覚えそして実行する。その範囲はセールスフォースからエクセルまで、全ての操作やパターンをロボットが代替します。
21A3 | 10月21日(金) 13:00~13:40 | 703会議室 / 定員120名 |
---|
実例で語る!文書電子化の課題と解決、
そして業務効率化までの実現プロセス
ウイングアーク1st株式会社
営業本部 ビジネスデベロップメント統括部
テクニカルセールス部 第3 グループ
チームリーダー
直江 優 氏
膨大な紙帳票の電子化、セキュリティや検索性の確保、PDF/Excel等の異なるファイル形式の一括管理…、紙から電子文書への移行には様々な課題があります。
本講演では、ウイングアークが行った社内文書電子化の実例と共に、文書のライフサイクル管理の実現による電子化の課題解決や業務効率化についてご紹介します。
21A4 | 10月21日(金) 14:00~14:40 | 703会議室 / 定員120名 |
---|
税務関係書類の電子化保存
~H28年度要件緩和対応および弊社の導入事例について
株式会社ハイパーギア
e-文書法コンサルタント 専任部長
水上 哲志 氏
本セミナーでは、2005年e-文書法施行当時から、電子帳簿保存法のスキャナ要件導入の推進をしている株式会社ハイパーギアがお手伝いした導入事例について解説いたします。
また、平成28年度税制改正の目玉である、スマホやデジカメに対応予定である、WWDS証憑アーカイブを中心に弊社プロダクトを紹介します。
21A5 | 10月21日(金) 15:00~15:40 | 703会議室 / 定員120名 |
---|
文書管理診断による継続的改善事例の紹介
~社内プロセス改革の実践で得たノウハウの紹介~
富士ゼロックス株式会社
SS開発本部 ソリューションPM部
歌代 勇 氏
企業において重要文書の電子化が進む中、ファイルサーバーや文書管理システムには膨大な量の文書が蓄積されていくと、運用ルールの徹底やモニタリングも煩雑になっていきます。本講演では、文書管理システムの運用状況を把握することで運用定着を促進し、更に業務効率化に繋がる継続的改善を事例を交えて紹介します。
21A6 | 10月21日(金) 16:00~16:40 | 703会議室 / 定員120名 |
---|
富士ゼロックスが考えるe-文書法対応ソリューション
~スキャンから長期保存まで~
富士ゼロックス株式会社
SS開発本部 第一SPF開発センター
チーム長
高嶋 太郎 氏
石飛 康浩 氏
電帳法スキャナ保存ソフト法的要件認証制度が始まり、e-文書法対応機能を備えた商品を2006年1月から提供している富士ゼロックスも認証の取得を見込んでいます。本講演では、加速する電子文書社会の文書情報マネジメントに向けて、当社の商品群で提供するe-文書法対応ソリューションをご紹介します。
21B3 | 10月21日(金) 13:00~13:40 | 802会議室 / 定員54名 |
---|
電子文書管理システムの導入を成功させるための3つのキーポイントとその対策
NRIセキュアテクノロジーズ株式会社
上級コンサルタント
林 和則 氏
契約書等の文書を電子化し、電子文書管理システムを導入する際に考慮すべき3つの重要なキーポイントについて、具体的な事例を交え、解説します。電子文書管理システムの導入を成功させるために必要なシステム要件とは何か。実際の成功事例、失敗事例をもとに、その理由を考察し、導き出された結果について解説いたします。
21B4 | 10月21日(金) 14:00~14:40 | 802会議室 / 定員54名 |
---|
失敗しない文書管理システム
インフォコム株式会社
松本 幸夫 氏
文書管理システムは導入したが有効活用されずにシステムが使われなくなってしまうケースを実際の事例から取り上げ、その失敗となる要因と、解決にむけた対策を独自の視点から掘り下げてご提案します。
21B5 | 10月21日(金) 15:00~15:40 | 802会議室 / 定員54名 |
---|
中堅企業向けに進化した
ScanSave-V2!サーバ版の導入事例などを発表します!!
アンテナハウス株式会社
文書情報マネージャー
外山 勇 氏
アンテナハウスのスキャナ保存ソリューションScanSaveは沢山のお客様やSIer様からのご意見を吸収してScanSave-V2として9月に新登場しています。且つ複数の拠点で同時にサーバ接続利用できるようにサーバ版も合わせてリリースしました。
本セミナーでは大手流通業様のBPOでのスキャナ保存の事例など発表させていただきます。
ナレッジセミナー(有料)JIIMA会員・文書情報管理士・文書情報マネージャー / 3,000円(税込)
一般 / 5,000円(税込)
19B2 | 10月19日(水) 11:00~11:40 | 802会議室 / 定員54名 |
---|
光ディスクを用いたビッグデータ時代のデジタルデータの長期保存の実際(デモ有)
公益社団法人日本文書情報マネジメント協会
光メディアWG委員
竹島 秀治
宮長 貴旨
IoTの普及により活用のためのデジタルデータの保存が重要となっています。
長期保存用光ディスクとJIS Z 6017に則ったデータの長期保管方法について解説します。エラーレートの測定デモ、及び、エラーレートが異なるディスクでエラーの発生状況と実際に動画を再生し映像をご覧頂き、データ移行の際の注意点について解説します。
20B1 | 10月20日(木) 10:00~10:40 | 802会議室 / 定員54名 |
---|
電子帳簿保存法第10条
「電子取引情報にかかる電磁的記録の保存」に関する解説
公益社団法人日本文書情報マネジメント協会
法務委員会
中田 秀明
電子帳簿保存法第10条により、電子取引における取引情報の保存が義務付けられています。しかしながら、本条文が正しく周知されていない実情もあります。当セッションでは、最新の改正内容も盛り込み、正しい保存の仕方を分かりやすくご説明します。
21B1 | 10月21日(金) 10:00~10:40 | 802会議室 / 定員54名 |
---|
電子化ストック時代の終焉と文書運用の未来
- 電子文書管理の運用実態調査中間報告 -
公益社団法人日本文書情報マネジメント協会
標準化委員会
ISOリーダー
伊藤 泰樹
文書の取得、活用、管理運用のISO標準を策定しています。規格化を推進するため日米欧の文書管理の運用実態を調査しました。調査の結果、ストックのための電子化は、頓挫し、利活用とそれに伴う運用を実現している仕組みは組織を活性化に役立っていることが浮き彫りになった。この調査の概要と傾向について報告します。
21B2 | 10月21日(金) 11:00~11:40 | 802会議室 / 定員54名 |
---|
磁気テープによるデジタル情報の半永久的保存方法の標準化検討
公益社団法人日本文書情報マネジメント協会
アーカイブ委員会
磁気テープWG委員長
長谷川 文彦
デジタル情報の保存には、文書、画像、音楽等のコンテンツの区別は不要で、ビット配列の正確な保存が求められます。JIIMAでは、国内で生産され世界中で活用されている大記録容量持ち長期保存性に優れる磁気テープを用い、データを半永久的に保存する方法の標準化(JIS化)検討に取組んでおり、その状況報告します。
新しい認証制度に関してのご案内
20B6 | 10月20日(木) 16:00~16:40 | 802会議室 / 定員54名 |
---|
JIIMA電帳法スキャナ保存ソフト
法的要件認証制度について
公益社団法人日本文書情報マネジメント協会
部長
木戸 修
JIIMAは電帳法スキャナ保存ソフト法的要件認証制度を創設しました。これは国税関係書類の電磁的記録の保存(スキャナ保存)に対応しているとするソフト製品が、電子帳簿保存法などで定められた機能を有していることを確認して認証し、電帳法スキャナ保存ソフトの普及促進を図るもので、これまでの経緯などを説明します。
※申し込み受付は 公益財団法人日本文書情報マネジメント協会(JIIMA)のサイトになります。