日時:10/31(水) | 会場:パシフィコ横浜 アネックスホール |
満席につき、お申し込み受付を終了いたしました
10:20~11:00 |
T-1 |
![]() |
【超高齢化/地域活性化モデル】
便利さを追求してきた社会と、その受け皿である街の構造が国民の健康を阻害し、さまざまな社会課題を引き起こしていることがエビデンスベースで確認されている。それゆえ、我が国はその処方箋の策定が求められるが、それを可能とする社会技術の集積はなされていないのが現状である。そこで、本講演では、Smart Wellness City地域活性化総合特区で行っている社会実験の結果も含めて、方向性を提示します。
筑波大学 体育系 教授/つくばウエルネスリサーチ代表取締役社長
久野 譜也 氏
2002年7月に、つくばウエルネスリサーチを設立。2009年には「健幸」をまちづくりの基本に据え、総合的な健康政策を推進・実行する「Smart Wellness City首長研究会」を全国の首長に呼びかけ発起。持続可能な新しい都市モデルの構築を目指す。
満席につき、お申し込み受付を終了いたしました
11:20~12:00 |
T-2 |
![]() |
【スマートグリッド/地域活性化】
富士通は『ICTによる持続的な社会価値の循環と変革を創出』をスマートシティのコンセプトとしています。「社会インフラのスマート化をICTで実現すること」に加え、「地域の課題を、地域とともに考え解決すること」を目指し、スマートシティの主役である地域に暮らす住民の生活向上と、地域の産業と雇用の創出に貢献していきます。本講演では、地域取り組み事例を中心にご紹介します。
富士通 スマートシティ推進本部長
山岸 憲一 氏
1977年富士通入社。国内電力会社担当システムエンジニア。2010年国内・海外のスマートネットワーク拡販とエネルギーマネジメントシステム開発に従事。11年スマートシティ戦略構想立案や会津スマートコミュニティ事業を立ち上げ。12年より現職。
満席につき、お申し込み受付を終了いたしました
12:20~13:00 |
T-3 |
![]() |
【スマートグリッド】
世の中に先駆けてスマートグリッドに取り組んできた明電舎は、多くの実証研究を重ね、再生可能エネルギーをはじめとする分散型電源と電力系統の安定化を両立させる技術を確立してきました。本講演では、明電舎が横浜スマートシティプロジェクト(YSCP)で進めているスマートBEMS(ビル・エネルギー・マネジメント・システム)などの取り組みについて紹介します。
明電舎 スマートグリッドプロジェクト ソリューション企画部 部長
北村 清之 氏
1980年明電舎入社。電力系統制御システム、集中連系形太陽光発電システム実証 研究、マイクログリッドやスマートBEMSの開発などに従事し、2010年より現職。
オンラインでのお申込み受付は終了しました。
空席がある場合に限り、当日の受付もいたします。直接講演会場までお越しください。
14:20~15:00 |
T-5 |
![]() |
【スマートハウス】
千葉県柏市に整備が進む「柏の葉スマートシティー」に、実験住宅の「次世代スマートハウスMIDEAS」が完成しました。「MIDEAS」は、住まいを未来に導く先端技術を集結させた住宅です。自然の力を活かしながら最適な環境を整え、エネルギーの自給自足を実現するなど、快適で魅力的な生活を提案します。将来のスマートグリッド開発に向けて「AEMS」と「HEMS」の情報連携を開始しました。本実験棟に盛り込まれた新たな技術のご紹介します。
三井ホーム 技術研究所 所長
坂部 芳平 氏
1983年 三井ホーム(株)入社 住宅環境における建築物内外の温熱・湿度・空気環境と断熱・省エネ性に関する研究開発に従事。最近ではスマートハウスの開発に取り組んでいる。2020年を見据えた住宅の高断熱化技術開発委員会 委員 等
オンラインでのお申込み受付は終了しました。
空席がある場合に限り、当日の受付もいたします。直接講演会場までお越しください。
15:20~16:00 |
T-6 |
![]() |
【再生可能エネルギー】
JFEエンジニアリングは、再生可能エネルギー、リサイクル、社会インフラ整備を主とする環境技術により理想的な環境未来都市の創造を目指しています。本講演では、当社が保有する様々な環境技術を紹介します。
JFEエンジニアリング 総合研究所 開発企画部長
金森 聖一 氏
1987年日本鋼管(NKK)入社。2002年NKKと川崎製鉄が経営統合し、JFEグループ発足。環境プラント、水処理分野の研究開発に従事。その後、設計、営業、全社技術総括セクションを経て2012年より現職。技術士(総合技術監理部門・上下水道部門)。
オンラインでのお申込み受付は終了しました。
空席がある場合に限り、当日の受付もいたします。直接講演会場までお越しください。
16:20~17:00 |
T-7 |
![]() |
【スマートグリッド】
日本テクノでは、電気の「見える化」「理解(わか)る化」による省エネコンサルティングをはじめ、電力の小売り、電気保安管理サービス、電気工事、省エネ事業のサポートまで電気に関する総合サービスを提供しています。3万5000件を超える導入実績を踏まえた企業の省エネ活動を紹介します。
日本テクノ 常務取締役 兼 営業本部長
岩崎 友彦 氏
京都大学大学院理学研究科博士後期課程修了、1991年日本総合研究所入社。2003年イーキュービックを創業業。08年日本テクノの常務取締役に就任。現在は営業本部長を兼任する。理学博士