S-4 | October 30(Tue) 14:00~17:30 | Venue:PACIFICO Yokohama Conference Center | ![]() |
closed
Professional seminar
To predict energy and environmental policy after the presidential election
米国の環境・エネルギー政策が転換点を向かえています。グリーンニューディールを掲げるオバマ大統領の登場で、スマートグリッド、再生可能エネルギー、電気自動車(EV)などが脚光を浴び、クリーンテックベンチャーが続々と生まれました。また、スリーマイル原発事故以降、途絶えていた原子力発電の新設の動きも出てきた。しかし、シャールガスの生産が本格化し、米国内の天然ガス価格が下がる一方で、グリーンニューディールの雇用創出効果も限界が見えてきた。本セミナーでは、シェールガス革命や大統領選挙の結果によって、今後、米連邦政府の環境・エネルギー政策が、どのような影響を受けるのかを概観。急速に伸びてきた風力発電など、再生可能エネルギーの動向、ハイブリッド車、EV、天然ガス車、燃料電池車など、エコカーをめぐる主導権争いの行方、電力不足に対応して成長するデマンドレスポンス(DR)関連のベンチャー、スマートグリッド関連のプロジェクトの最新動向を解説することで、米国での環境・エネルギー関連ビジネスの現状と今後を占います。
Admission fee \25,000JPY (include tax)
14:00~14:50
シェールガスがエネルギー革命を起こすと言われている。一方、新興国での電力需要はうなぎ登りに増加しており電力の需給バランスが問題になり始めている。原子力発電のコストは見直しを迫られ、再生可能エネルギーもFIT(固定価格買取制度)に頼らざるを得ない状況である。今後、エネルギー削減のためにエコ技術の重要性が増すことは確実であり、これがエレクトロニクス市場へ、どのような影響を及ぼすかを予測してみたい。
IHSアイサプライジャパン 主席アナリスト
南川 明 氏
定期的に台湾主催の半導体シンポジウムで講演するなど、エレクトロニクス産業にかかわるアジアでの調査・コンサルティングを強化してきた。特許庁の自動車用特許の技術審査委員、半導体関連特許審査委員、NEDO(新エネルギー・産業技術総合開発機構)の「FeRAM製造技術の開発」研究評価委員。
14:50~15:40
Decisionmakers in the global automobile, materials, energy, and IT industries are betting billions of dollars on a variety of innovative technologies that will power tomorrow’s cars. But choosing the right technology strategy is made even more difficult by confusing and conflicting government policies, and a rapidly-changing picture of fuel supply and cost. Using data from fifteen years of industry research, Mark Bünger (Research Director at Lux Research) will provide the latest update on the impact of hybrid, EV, fuel cell, natural gas, and other alternative fuel market trends in the U.S. and globally. Today’s developments such as shale gas availability, shifting transportation policy at the federal and state level (such as California’s Zero-Emission Vehicle mandate) and the current election cycle all point to large and rapid change for tomorrow’s vehicles, drivers, and manufacturers.
米ラックスリサーチ リサーチディレクター
Mark Bunger
Mark Bünger is a Research Director at Lux Research. Based in the firm's San Francisco office, Mark currently leads the Alternative Fuels and Bio-based Materials and Chemicals Intelligence practices. He joined Lux Research with 14 years of business strategy experience, both as a management consultant and technology analyst.
15:50~16:40
米国では、多くの州政府が再生可能エネルギーの普及に力を入れ、支援策を強化している。その結果、風力発電の設置では世界をリードしており、太陽電池や太陽熱発電関連のベンチャー企業も登場している。しかし、シェールガスにより化石燃料の価格が下がる一方、風力発電設備や太陽光パネルでは低価格な中国製品が流入するなど、曲がり角を向かえている。米国の再生可能エネルギー市場の現状と今後について解説する。
Bloomberg New Energy Finance Lead Analyst
Yugo Nakamura
出光興産など経て、世界銀行、RNK Capitalで、エネルギー、排出権関連の複数の国際的プロジェクトを担当。2010年にブルームバーグ・ニュー・エナジー・ファイナンス東京支社を開設。再生可能エネルギーなどのレポートを執筆している。
16:40~17:30
米国では、グリーンニューディール政策によって、再生可能エネルギーやEV、省エネ支援などの分野でベンチャー企業が数多く、生まれた。しかしここにきて、分野によっては、その成長性は明暗が分かれてきた。一方、米国各地で始まったスマートグリッドなどの実証プロジェクトでの課題も明らかになってきた。米国のクリーンテックベンチャーや、スマートグリッドなど実証プロジェクトなどに関する最新動向を解説する。
JETRO Researcher
Shinichi Isobe