- 
          
 - 
          
注目のイベント/主催者企画
注目のイベントやブース、主催者企画をご紹介します。
※「動画配信」表示のあるイベントは、公式動画チャンネルでライブ配信を予定しています。
- 
                      

- 
                          
日本ゲーム大賞 「フューチャー部門」(投票期間は9月21日~23日の3日間のみ)
TGS会場でキミも投票しよう!
 
 - 
                      

- 
                          
「TGS公式動画チャンネル」ブース
イベントステージやe-Sports Xの模様などをライブ配信。会場内のブースで番組を観覧いただくことができます。
 
「TGS公式動画チャンネル」ブース
9月21日~24日の4日間、イベントステージやe-Sports Xの模様、TGS出展タイトルの紹介・ゲーム実況、ゲームクリエイターやプロゲーマーのトークセッションなどをライブ配信する「TGS公式動画チャンネル」を開設。国内向けには「niconico(ニコニコ)」が番組を制作・配信、海外向けにはTokyo Otaku Modeが番組を制作し、「Twitch」を通じて配信します。それぞれ会場内にブースがありますので、番組を観覧いただくことができます。
観覧の場所
- 
                                
日本国内向け公式動画配信ブース
 - 
                                
[9-11ホール2階エスプラナード11ホール前]
9-11ホール2階エスプラナードに日本国内向けの「TGS公式動画チャンネル(niconoco)」ブースを設置します。
 - 
                            

 
- 
                                
海外向け公式動画配信ブース
 - 
                                
[11ホール]
11ホール内に海外向け公式動画配信ブース「Tokyo Otaku Mode LIVE STREAM HUT」を設置します。
 - 
                            

 
放送スケジュール※番組の内容は、予告なく変更になる場合がございます。
- 
                            
9月21日(木)
 - 
                            
9月22日(金)
 - 
                            
9月23日(土)
 - 
                            
9月24日(日)
 
- 
                            
- 
                                
9:30~10:00
 - 
                                
開会式
 
- 
                                
10:00~10:30
 - 
                                
TGS2017 「1 日目 オープニング」
 
- 
                                
10:30~12:00
 - 
                                
TGS フォーラム2017 基調講演
 
- 
                                
12:30~12:45
 - 
                                
TGS2017「出展タイトル特集」
 
- 
                                
13:00~14:30
 - 
                                
グローバル・ゲーム・ビジネス・サミット
 
- 
                                
14:45~15:15
 - 
                                
TGS2017「出展タイトル特集」
 
- 
                                
15:45~16:00
 - 
                                
TGS2017 「1 日目 エンディング」
 
- 
                                
16:00~17:30
 - 
                                
日本ゲーム大賞2017「経済産業大臣賞」「年間作品部門」発表授賞式
 
 - 
                                
 - 
                            
- 
                                
10:00~10:30
 - 
                                
TGS2017「2 日目 オープニング」
 
- 
                                
11:00~16:00
 - 
                                
TGS2017「出展タイトル特集」
 
- 
                                
16:30~17:00
 - 
                                
TGS2017「2 日目 エンディング」
 
- 
                                
17:30~19:30
 - 
                                
センス・オブ・ワンダーナイト2017
 
 - 
                                
 - 
                            
- 
                                
10:00~10:30
 - 
                                
TGS2017「3 日目 オープニング」
 
- 
                                
10:30~11:30
 - 
                                
日本ゲーム大賞2017「アマチュア部門」発表授賞式
 
- 
                                
12:00~14:00
 - 
                                
TGS2017「出展タイトル特集」
 
- 
                                
14:00~15:00
 - 
                                
バンダイナムコエンターテインメントステージ
 
- 
                                
15:00~16:45
 - 
                                
TGS2017「出展タイトル特集」
 
- 
                                
16:45~17:00
 - 
                                
TGS2017「3 日目 エンディング」
 
- 
                                
18:30~20:00
 - 
                                
Cosplay Collection Night @TGS
 
- 
                                
11:00~16:30
(別チャンネル) - 
                                
PlayStation presents BLUE STAGE(e-Sports X)
 
- 
                                
13:00~16:30
(別チャンネル) - 
                                
Samsung SSD presents RED STAGE(e-Sports X)
 
 - 
                                
 - 
                            
- 
                                
10:00~10:30
 - 
                                
TGS2017「4 日目 オープニング」
 
- 
                                
10:30~11:15
 - 
                                
TGS2017「出展タイトル特集」
 
- 
                                
12:00~13:30
 - 
                                
日本ゲーム大賞2017「フューチャー部門」発表授賞式
 
- 
                                
14:00~16:00
 - 
                                
TGS2017「出展タイトル特集」
 
- 
                                
16:30~17:00
 - 
                                
TGS2017「4 日目 エンディング」
 
- 
                                
11:00~16:00
(別チャンネル) - 
                                
Samsung SSD presents RED STAGE(e-Sports X)
 
 - 
                                
 
 - 
                      

- 
                          
公式アプリ「TGS2017」
出展社の出展内容やブース位置、イベントスケジュールが手軽に分かる!
 
公式アプリ「TGS2017」
- 
                            
出展社の出展内容やブース位置、イベントスケジュールなどが手軽に分かるスマートフォン向け無料公式アプリ「TGS2017」(iPhone /iPad /Android)がご利用いただけます。展示会場に入る前にAppStoreもしくはGoogle Play から「TGS2017」を検索して、ダウンロードしてください。
なお、ご自身の現在地を確認したり、主催者コーナーからのプッシュ通信を受け取るためには、「Bluetooth」の設定を「オン」にしてください。
※展示会場内では、Wi-Fiは[オフ]にしてください。
 - 
                            

 
公式アプリではこんなことができます。
- 
                            
会場マップ
 - 
                            
Google マップと会場マップをシームレスで表示。マップ上でキーワード検索をすると行きたいブースの場所が簡単に調べられるほか、出展社名をタップすると、各社の出展概要や出展タイトル、ブース内イベントのスケジュールなどが、すぐに分かります。
 
- 
                            
スケジュール
 - 
                            
イベントステージやe-Sports X、各ブースのイベントスケジュールを一覧で掲載。気になるイベントを「お気に入り」に登録すると、開始時間10分前になると、PUSH通知でリマインド。
 
- 
                            
つぶやき
 - 
                            
アプリのトップ画面や出展社情報のページ、スケジュールページにあるツイッターのアイコンをタップすると、TGSや各ブース、イベントに関するタイムラインがすぐに見られるほか、自分でもつぶやけます。関連ハッシュタグも自動的に付けられますので、TGSで見たり感じたことを、ぜひその場で発信してください。
 
- 
                            
試遊待ち時間情報
 - 
                            
大規模ブースの試遊待ち時間や配布物の情報をアプリ上で確認できます。
 
- 
                            
クーポン
 - 
                            
会場内で使えるお得なクーポンをご用意。特典内容はクーポンをご覧ください。
 
 
- 
                      

- 
                          
TGSフォーラム・基調講演(1ホール・イベントステージ)
テーマ「日本におけるe-Sportsの可能性」
海外の事例を踏まえて、日本国内で伸びしろのあるe-Sports市場について、その可能性と課題について話し合います。
(4ヶ国語同時通訳あり:日・英・中・韓)
 
 - 
                      

- 
                          
日本ゲーム大賞発表授賞式(イベントステージ)
・「経済産業大臣賞」「年間作品部門」発表授賞式9月21日(木)16:00~17:30(予定)
・「アマチュア部門」発表授賞式2017年9月23日(土)10:30~11:30(予定)
・「フューチャー部門」発表授賞式2017年9月24日(日)12:00~13:30(予定)
 
日本ゲーム大賞 発表授賞式
一般社団法人コンピュータエンターテインメント協会(CESA)では、1996 年より、優れたゲームソフトを選定し、表彰する「日本ゲーム大賞」を、東京ゲームショウにて開催しています。1ホールのイベントステージにて、下記の各部門・各賞の発表授賞式を実施します。また、各発表受賞式の模様は、公式動画チャンネルにて生配信します。
9月21日(木)16:00~
- 
                            
年間作品部門
 - 
                            
前年度(2016年4 月1 日から2017 年3 月31 日まで)にリリースされた作品を対象に一般投票を実施。その後、日本ゲーム大賞選考委員による審査を経て、年間を代表するにふさわしい作品を選出。
 
- 
                            
大賞
 - 
                            
年間を代表するにふさわしい最高の評価を得た作品(1作品)
 
- 
                            
優秀賞
 - 
                            
年間を代表するにふさわしい高い評価を得た作品(該当数)
 
- 
                            
グローバル賞
 - 
                            
海外市場において最も高い評価を得た作品(日本作品部門1作品/海外作品部門「1作品)
 
- 
                            
ベストセールス部門
 - 
                            
対象期間中に日本国内で最多販売本数を記録した作品(1作品)
 
- 
                            
特別賞
 - 
                            
選考委員の推薦により与えられる賞(該当作品がある場合のみ1作品)
 
9月21日(木)16:00~
- 
                            
ゲームデザイナーズ大賞
 - 
                            
クリエイターが作り手の視点から、高い独創性を持ち、かつゲームの歴史にその名を刻むべき革新的な作品を選出、称える賞。『星のカービィ』や『大乱闘スマッシュブラザーズシリーズ』などで著名な桜井政博氏を審査員長に、日本を代表する12名のクリエイターが選考。
 
9月23日(土)10:30~
- 
                            
アマチュア部門
 - 
                            
法人、団体、個人、学生、一般、国籍を問わず、アマチュアの方が制作されたオリジナルの作品を募集し、「コンセプト」「完成度」「プログラム」「グラフィック」の4つの評価軸で優れた作品を選出。VTR 審査、試遊審査、最終審査を経て、今年は、過去最多409の応募作品の中から9作品の受賞が決定。ステージでは、「大賞」「優秀賞」「個人賞」「佳作」を発表します。なお、「アマチュア部門」受賞作品は、3ホール「日本ゲーム大賞」ブースで試遊できます。
 
9月24日(日)12:00~
- 
                            
フューチャー部門
 - 
                            
TGSに出展された未発表作品(ビデオ出展作品、ハードを含む)の中から、今後が期待できる作品に対して贈られる「フューチャー部門」。今年は、9月21日(木)~23日(土)の3日間、来場者の投票を実施。その後、クリエイター、業界誌編集長、流通代表者で構成される「日本ゲーム大賞選考委員」の審査を経て、受賞作品を決定します。来場者の皆さんからの投票結果が、重要な選考資料になるので、ぜひとも投票所にお立ち寄りください。投票していただいた方の中から抽選で、受賞ソフトをプレゼント!
 
 - 
                      

- 
                          
グローバル・ゲーム・ビジネス・サミット(1ホール・イベントステージ)
テーマ「ゲームのデジタル流通」
デジタル流通ならではの問題点や可能性などについて考えます。
(4ヶ国語同時通訳あり:日・英・中・韓)
 
 - 
                      

- 
                          
センス・オブ・ワンダーナイト(11ホール・e-sports X)
ゲームアイデアの発掘イベント「センス・オブ・ワンダー ナイト」は今年で10回目の開催を迎えます。
※17時以降は、9-11ホール2階エスプラナードの11ホール入口よりお入り下さい。
 
 
- 
                      

- 
                          
「MONSTER ENERGY」ブース
( 8ホール(東側)および9ホールVR/ARコーナー横)モンスターエナジーのサンプリングなど実施します。
 
「MONSTER ENERGY」ブース 協賛:モンスターエナジー
- 
                            
2002年に米国で発売されて以来、世界156の国と地域で販売されているエナジードリンク「MONSTER ENERGY(モンスターエナジー)」。モータースポーツ、アクションスポーツ、ミュージックシーンのみならず、ゲームシーンも積極的にサポートしています。今年も「TGSオフィシャルドリンク」に決定。2ホール(南側)および11ホールe-Sports X横の「MONSTER ENERGY」ブースでは、モンスターエナジーのサンプリングを実施。モンスターエナジーがサポートしているバイクゲーム『バレンティーノ・ロッシ ザ ゲーム』も試遊できます。グッズが当たるSNSキャンペーンなどの企画も!
 - 
                            

 
 - 
                      

- 
                          
「T-FAN SITE」ブース(10ホール)
オリジナルTカードの発行、豪華ゲストが繰り広げるアプリ麻雀ツモツモ大会などを実施します。
 
T-Fan Site 協賛:カルチュア・コンビニエンス・クラブ
- 
                            
T-FAN SITEブースでは、オリジナルTカード(全9種類のキャラクターTカード)を発行するほか、「豪華ゲスト(マックスむらい、津田大介、浜田ブリトニー、篠原冴美、よっぴー。キミも飛び入り参加できるかも?)が繰り広げるアプリ麻雀ツモツモ大会を実施。そのほか麻雀Tシャツ、麻雀タオル、麻雀ロボキーホルダーも販売します。
 - 
                            

 
 
- 
                      

- 
                          
CEDEC特別展示(9ホール)
「CEDEC 2017」での発表内容を特別展示
 
CEDEC 2017インタラクティブセッション 特別展示コーナー
- 
                            
「CEDEC 2017」(会期:2017年8月30日~9月1日・会場:パシフィコ横浜)で開かれた「インタラクティブセッション」から選出したセッションの発表内容を9ホールに特別展示しています。大学などで研究されている最先端のゲーム関連技術を体感できます。
 
 - 
                      

- 
                          
携帯電話充電コーナー
フィーチャーホンからスマートフォンまで、充電サービスが無料で受けられます。
 
携帯電話充電コーナー 協賛:NTTdocomo、au
無料の携帯電話充電コーナーをNTTdocomo(7ホール北側)とau(2ホール南側)のサポートで設置。フィーチャーフォンからスマートフォンまで、充電サービスが無料で受けられます。充電ができない機種もございますので、携帯電話充電コーナーのスタッフにお尋ねください。
 - 
                      

- 
                          
無料Wi-Fi接続サービス
展示会場1-11ホールでは無線LANやWi-Fiの使用を禁止しています。
ご利用の場合は1-8ホール2階の中央モール、9-11ホール2階のエスプラナードなどでお願いします。
 
Wi-Fi接続スポット
展示会場1-11ホール内では、無線LANやWi-Fiの使用を禁止しています。ご利用の場合は、1-8ホール2階の中央モール、9-11ホール2階のエスプラナードなどで接続してください。
なお、幕張メッセによるフリーWi-Fi「Makuhari Messe Free Wi-Fi」サービス(無料)も、中央モール、エスプラナードでご利用いただけます(メールアドレスによるユーザー登録が必要)。 
 - 
                      
 







