開催概要
- 
            - 
                名 称 
- 
                東京ゲームショウ2018 
 
- 
                
- 
            - 
                会 期 
- 
                ビジネスデイ 
 9月20日(木)・21日(金) 10:00~17:00
 ※ビジネスデイはプレス関係者およびビジネス関係者のみのご入場となります。一 般 公 開 日 
 9月22日(土)・23日(日) 10:00~17:00
 ※状況により9:30に開場する場合があります。
 
- 
                
- 
            - 
                共 催 
 
- 
                
- 
            - 
                特別協力 
 
- 
                
- 
            - 
                後 援 
 
- 
                
- 
            - 
                来場予定者数 
- 
                25万人 
 
- 
                
- 
            - 
                募集小間数 
- 
                2000小間 
 
- 
                
- 
            - 
                入 場 料 
- 
                一般 [ 中学生以上 ] 1,200円 税込 (前売券:1,000円 税込) / 
 子供 [ 小学生以下 ] 無料
 
- 
                
新たなステージ、開幕。
東京ゲームショウ2018は、次のステップに向けて進化します。
        東京ゲームショウはtoB・toCの両要素を備えたイベントの先駆けとしてグローバルでの地位を確立してきました。
2017年は海外36カ国・地域から317社が出展し、ビジネスデイには海外から3000人以上が来日しています。
そして、いよいよビジネス関係だけではなく、一般来場についてもグローバル化を目指すステージに立とうとしています。
まずは、ネット動画配信のグローバル化を強化。さらには、eスポーツ大会などへの海外参加者増を目指してまいります。どうぞ、ご期待ください。
- 
            - 
                 
- 
                パワーアップするeスポーツ日本でも本格的な盛り上がりが期待されるeスポーツ。出展エリア「e-Sportsコーナー」を拡大するとともに、大型ステージ「e-Sports X(クロス)」をパワーアップ。腕自慢のユーザーが参加でき、また、白熱の闘いを会場やネット動画配信でどこからでも楽しめる。そんなeスポーツの魅力を東京ゲームショウから世界に発信します。 
 
- 
                
- 
            - 
                 
- 
                世界へのネット動画配信を拡大出展社の最新ニュース、白熱のeスポーツ大会、ゲーム業界向けフォーラム―― 
 内容と、対象地域にあわせて、ネット動画配信プラットフォームを大幅拡大。国内外に、東京ゲームショウから発信されるホットなニュースやeスポーツ大会を、リアルタイムに発信します。
 
- 
                
- 
            - 
                 
- 
                さまざまなゲームが世界から開発環境の向上やダウンロード販売の定着で、誰もがゲームをつくり売れる時代に。据え置き型、スマートフォン、PC、VR/ARなど、あらゆるプラットフォーム向けのゲームを対象としている東京ゲームショウ。世界規模のパブリッシャーだけでなく、インディー開発者まで、世界から広く出展を募集します。 
 
- 
                
- 
            - 
                 
- 
                新技術でムーブメントをVR/AR/MR分野では今年も新ハード・新技術が、新たな体験をもたらしてくれそうです。 
 出展エリア「VR/ARコーナー」では、アミューズメント向け専用の製品・サービスの出展も可能に。そのほか、アドテクノロジー、ブロックチェーン技術など、新たな技術やソリューションの出展も募集します。
 
- 
                

東京ゲームショウ2018は幕張メッセ全館を使用します(予定)
東京ゲームショウは、幕張メッセ全館(1~11ホール、国際会議場、イベントホール)を効率よく使うことで、会場内の混雑緩和を図ります。昨年に引き続き、1~8ホールと9~11ホールの間にあるイベントホールをフードコート/休憩エリアとすることで、来場者が行き来しやすい環境を実現します。
※実際に使用するホールやレイアウトは7月に実施する出展社説明会で発表します。
東京ゲームショウ2018 コーナーレイアウト(予定)

 
          

