ファミリーゲーム
パークとは
「ファミリーゲームパーク」は、中学生以下の子供たちとその家族のためだけの特別なエリア!
無料で子どもが家族みんなと一緒にゆったりと遊べます。
最新ゲームが遊べるゲーム体験エリアや、学ぶをテーマとしたプログラミング体験・職業体験など、
楽しいコーナーがいっぱい。お楽しみ企画も実施します!
みんなの来場をお待ちしています。
開催日時と会場への行きかた
開催日時
9月28日(土) 10:00~17:00
(入場は16:00まで)
9月29日(日) 9:30~16:30
(入場は15:30まで)
場 所
幕張イベントホール
ファミリーゲームパークにお越しの方は、イベントホール1階のファミリーゲームパーク専用入場口より入場ください。
- ※10:30までは、専用入口からしかファミリーゲームパークに入れませんのでご注意ください。
- ※また10:30までは、ファミリーゲームパークを通って、ほかのエリア(1-11ホール)に移動できません。
- ※ほかのエリア(1-11ホール)からファミリーゲームパークに入場する場合は、有料エリアの出口で必ず再入場スタンプを押してもらってください。スタンプがないと1-11ホールにもどれません。

入場料
入場無料。
ただしファミリーゲームパークへのご入場は中学生以下の子供とその同伴ご家族に限ります。
【ご注意:ファミリーゲームパーク以外の会場(1-11ホール)への入場は、中学生以上は有料です】
- ・小学生以下の方は、ファミリーゲームパーク以外(1-11ホール)への入場も無料です。

会場への行き方
JR京葉線「海浜幕張」駅から徒歩5分
JR総武線「幕張本郷」駅から
1)海浜幕張駅行きバスで「海浜幕張駅」下車(約15分)、幕張メッセまで徒歩約5分
2)ZOZOマリンスタジアム/医療センター行きバスで「タウンセンター」下車(約17分)、幕張メッセまで徒歩3分
3)幕張メッセ中央行きバスで「幕張メッセ中央」下車(約17分)
▼駅からのアクセスマップ

ホールマップ

遊ぶゾーン
ゲーム体験エリア
「遊ぶゾーンゲーム体験エリア」は小中学生専用のゲームの試遊コーナー!
今年は12社の最新ゲームをラインアップ!
ファミリーでゆったりゲームを楽しもう!
無料で最新ゲームが
遊べちゃう!

遊べるゲームタイトル・サービス

学ぶゾーン コンテンツ

学ぶゾーン
プログラマー体験
サウンドクリエーター体験
キャラクターデザイナー体験(当日受付・参加無料)
ファミリーゲームパークでは、小中学生を対象にしたゲーム業界の職業体験を開催します。
子どもたちがゲームで遊ぶだけでなく、
作って楽しむことを通じてゲームの新しい可能性に気づいてもらえる体験です。
ファミリーゲームパークに来場される小学生から中学生のみなさんは、どなたでも参加できます。
※一部、未就学児対象のコンテンツもあり
☆参加方法は、開催当日にファミリーゲームパーク会場内の整理券配布所にて先着順の受付となりますので、
お早めに整理券配布所までお越しください。
(体験会場には、保護者のみなさんが参観いただける観覧席もご用意しています。
ぜひご一緒にお楽しみください。)
開催概要
開催日時
9月28日(土) 10:15~16:50
9月29日(日) 9:45~16:20
会 場
幕張メッセ 幕張イベントホール
「ファミリーゲームパーク」内
学ぶゾーン体験エリア
定 員
1クラス 10~20名程度
(詳細は、各体験エリアの紹介をごらんください)
参加費
無料
募集単位
1コマごと。1クラス約30~40分
募集方法
当日ファミリーゲームパーク会場内キッズステージ横の整理券配布所にて、
申し込みを先着順で受け付けます。
学ぶゾーン
プログラマー体験
スケジュール
9月28日(土)
9月29日(日)
プログラマー体験の紹介
Scratchでシューティングゲームをつくろう!
参加対象年齢
小学校1年生~
定 員
10名

何が飛んでくる?敵?UFO?バナナ?
飛んでくるものをシューティングするゲームをつくろう。
プログラミングがはじめてでも大丈夫!
(プログラム提供:OtOMO 倉本大資)
Scratchでキャッチゲームをつくろう!
参加対象年齢
小学校1年生~
定 員
10名

空から降ってくるものって?雨?雪?もしかしたらネコも降ってくる?!
いろんなものを降らせてキャッチするゲームをつくろう。
プログラミングがはじめてでも大丈夫!
(プログラム提供:OtOMO 倉本大資)
Sctratchでジャンプゲームをつくろう!
参加対象年齢
小学校1年生~
定 員
10名

障害物をジャンプしてよけるゲームをつくろう。ここはどこ?砂漠?ジャングル?宇宙?
どんな障害物が迫ってきたら面白い?プログラミングがはじめてでも大丈夫!
(プログラム提供:OtOMO 倉本大資)

【講師】NPO法人CANVAS
CANVASはこどものための創造・表現の場を提供し、豊かな発想を養う土壌を育てることを目標とし、産官学さまざまなプレイヤーのみなさまと連携しながら「未来をつくる」プロジェクトを生み出しています。
学ぶゾーン
サウンドクリエーター体験
スケジュール
9月28日(土)
9月29日(日)
各日、8回ずつ開催予定
サウンドクリエーター体験の紹介
参加対象年齢
小学校1年生以上
定 員
15名

ゲームの動画に合う音楽を作り、オリジナルのゲーム映像を作ろう!
学ぶゾーン
キャラクターデザイナー体験
スケジュール
9月28日(土)
9月29日(日)
各日、13回実施予定
キャラクターデザイナー体験の紹介
参加対象年齢
3歳以上~保護者同伴可 ※お子様のみ参加可
定 員
20名

次世代型テーマパーク「リトルプラネット」の人気アトラクションで遊びながら学ぼう!
自分だけのスーパーカーを描いてワイワイレースバトル!
車のデザインと塗った色によって性能が変わる落書きカーレース!
主催/CESAコーナーゲームを安心・安全に楽しむために
知ってもらいたいこと
当ブースはゲームを安心・安全に楽しむために知ってもらいたいことをテーマにご家庭内のゲームに関する「やくそく」の大切さをご紹介させて頂きます。親子のコミュニケーションで「やくそく」作りを実践するコーナーや、マインクラフトを通してゲームをする上で注意すべきことについて学ぶことができます。こどもはもちろん、お父さん、お母さんにも今のゲームについて知ってもらいたい内容が盛りだくさんです。

キッズステージ
プログラム(観覧無料)
ステージでイベントやゲームを楽しもう!
「キッズステージ」では、28日(土)29日(日)両日とも楽しいスペシャルなイベントを開催。
見に来てね!
開催概要
9月28日(土)29日(日)観覧無料!

キッズステージプログラム
スケジュール
9月28日(土)
9月29日(日)
※ペアレンタルコントロールのご紹介もいたします。
※ステージの内容は予告なく、変更になる場合がございます。
お楽しみ企画
キッチンカー
今年のファミリーゲームパークにはキッチンカーがやってくる!
キャラクターコラボメニューを食べて楽しもう!





※写真はイメージです。
各メニューは、無くなり次第終了となります。
「ファミリーゲーム
パーク」について
知っておきたいこと
ファミリーゲームパークは、中学生以下の子供とその同伴ご家族だけが入れるエリアです。
入場は無料。場所は幕張イベントホールです。
中学生以下のお子様とその同伴のご家族の方は、ファミリーゲートパーク専用受付を通り、ファミリーゲートパーク専用入場口より入場ください。専用入口は9月中旬に公開予定です。


ファミリーゲームパークでは、一般展示コーナーに出展している人気タイトルなどが家族で遊べるゲーム体験エリアを中心に、簡単にゲームをプログラムできるプログラム体験、ゲームができるまでを学べる職業体験など盛りだくさんな企画でみなさんをお待ちしています。
※開場から10:30までファミリーゲームパークから出ることができません。10:30より前にご来場になり、ファミリーゲームパーク以外のエリア(有料)を最初にご覧になりたい方は、一般来場者と同じ入口からお入りください。
会場内には迷子のお子様を保護する「迷子待ち合わせスポット」を設けます。迷子を係員がみつけましたら、こちらに連れてきますので、お子様とはぐれたときはまずここにお越しください。なお呼び出しは一切できませんのでご了承ください。会場は大変、混雑しますのでお子様が迷子にならないようにご注意ください。
※写真は全て過去実施のものです。出演者、看板のデザイン・文言などは今年のものとは違いますので、ご了承ください。
よくあるご質問
ファミリーゲームパークについて
ファミリーゲームパークとは何ですか?
東京ゲームショウ2024一般公開日は9月28日(土)・29日(日)の2日間、幕張メッセ(千葉市)のイベントホールに設ける、中学生以下を対象とした展示コーナーです。一般展示コーナーにも展示している子供向けの人気タイトルなどが家族で遊べるほか、プログラミング体験などができます。入場できるのは、中学生以下とその同伴ご家族だけです。
ファミリーゲームパークにはどんなコーナーがありますか?
子供向けの最新のゲームが遊べる【遊ぶゾーン】、ゲームを作る職業を体験できる【学ぶゾーン】の2つのゾーンやキッズステージに加え、キッチンカー、スタンプラリーなどがあります。
専用の入場口はありますか?
ファミリーゲームパークに直接入場できる専用入場口があります。
※ここからご入場いただけるのは、中学生以下とその同伴ご家族だけです。
入場料はいくらですか?
ファミリーゲームパークへの入場は無料です。ただし、ご入場は中学生以下とその同伴ご家族に限ります。
※中学生以上の方が「東京ゲームショウ2024」のそのほかのエリア(1-11ホール)に入場するには、有料の入場券が必要です。
ファミリーゲームパーク入場後に東京ゲームショウ2024(1-11ホール開催)へ入場したい場合はどうしたらいいですか。
小学生以下の方は、ファミリーゲームパーク以外のエリアへの入場も無料ですが、中学生以上や同伴ご家族の方は有料です。入場券をお持ちでない場合は、予め入場券をお買い求めください。
※ファミリーゲームパーク入場後、10:30より前にほかのエリア(1-11ホール)に入場したい場合は、一般の入場口をご利用ください。10:30以降にファミリーゲームパークからほかのエリア(1-11ホール)に行く場合は、会場内の案内看板に従ってください。なお、他のエリアへの移動は、入場列の状況により、時間がかかる場合があります。あらかじめご了承ください。
東京ゲームショウの入場券はどこで購入すればいいですか?
東京ゲームショウ2024一般公開日の「前売券」は当日閉館1時間30分前まで販売します。全国の主要プレイガイド、コンビニなどで、ご購入いただけます。
一般公開日に子供と行きます。朝から並ぶ予定です。小学生以下の子供がいる場合は別の入場口がありますが、並ぶ列は変わるのでしょうか?
「ファミリーゲームパーク」に入場したい場合は専用入場口の列にお並びください。ファミリーゲームパーク以外のエリア(1-11ホール)に直接向かわれたい場合は通常の一般入場口の待機列にお並びください。10:30まではファミリーゲームパークからほかのエリア(1-11ホール)に移動することはできません。
ファミリーゲームパークで子供が迷子になったら、どうしたらよいですか?
「ファミリーゲームパーク」内の「迷子待ち合わせスポット」にお越しください。なお迷子のお呼び出しはしておりません。あらかじめ了承ください。
ベビーカーで会場の中に入れますか?
会場内は大変な混雑が予想されます。恐れ入りますが、安全確保のため、ベビーカーを会場内に乗り入れていただくことは、ご遠慮いただいております。ベビーカー置き場を用意しておりますのでご利用ください。
ベビーカーの貸し出しはありますか?
ベビーカーのレンタルはございません。会場内でのベビーカーの利用はご遠慮いただいています。
おむつ交換台はありますか?
会場内すべての女性トイレの中に設置されています。
授乳室はありますか?
2階の中央エントランス東側に授乳室があります。イベントホール東側階段を上がっていただいて5分ほどです。
授乳室の場所は[コチラ]。
CERO レーティング
制度とは
