プレゼンテーション概要

センス・オブ・ワンダーナイト

プレゼンテーション概要

23の国と地域から125作品がエントリー!そのうち9作品が選出されました。

開催日
2013年9月20日(金)17:00-19:30
会場
幕張メッセ・展示ホール7 Cyber Games Asia 特設会場
観覧方法
東京ゲームショウ2013ビジネスデイの入場バッジをお持ちの方であれば、参加いただけます。
  • 当日先着順でご入場いただけます。満席の場合、ご入場いただけない場合がございます。
  • 9月20日(金)17:00-19:30 にはプレゼンテーションの様子の動画中継を予定しています。

プレゼンテーション動画(アーカイブ)

このページのトップへ

プレゼンテーション作品

※タイトルはアルファベット順。日本語タイトルは、英文訳表記による。
※敬称略。

チュー太とふしぎな洞くつ

中本 裕之

チュー太制作委員会

〔日本〕

チュー太とふしぎな洞くつ/Chu-Ta in Wonder Cave【作品概要】
柔らかいぬいぐるみ型のインターフェースを開発した。内部のセンサにより、圧力を測る事ができる。
また、センサをゴム状の素材で包む事で、柔らい触り心地を実現。それを使用するチュー太と不思議な洞窟を開発。
プレイヤーは、お爺さんを村まで連れて来るように頼まれたネズミのチュー太となり、インターフェースを操作し、不思議な洞窟を駆け抜け、障害物をよけながらお爺さんをネズミの村まで連れて行こう。

Framed

Boggs Joshua

Loveshack Entertainment

〔オーストラリア〕

Framed【作品概要】
「フレームド」(Framed)は、アニメーションによるグラフィック小説として提供される物語仕立てのパズルゲームです。プレーヤーは物語の場面が一つ展開するごとに、各ページのパネルを動かして物語の成り行きを変えることができます。その結果、個々のできごとが一度限りの要素で彩られた唯一無二の対話式の物語ができ上がり、また、パネルとパネルのあいだはプレーヤーの想像力によって物語がつながります。

カポラッチカさん

濱口健太 & 大阪電気通信大学 高見研究室

〔日本〕

カポラッチカさん/Kapolachica-san【作品概要】
楽器演奏とゲームを融合させようという試みです。
いろいろな楽器を演奏する楽しさ、音を出すことのうれしさ、合奏する気持ち良さ、上達する喜びを表現できていればと思います。楽器から出るいろんな音の音階をリアルタイムで検出し、和音も検出し、その結果をゲーム画面の制御に使います。本来は曲を演奏するための楽器が、ゲームコントローラになって、ゲーム画面が楽しく気持ちよく曲のように流れていきます。

Best Arts Award
Kyoto

Eddie.Lee

Funktronic Labs

〔日本〕

Kyoto【作品概要】
ミステリアスで物憂げな領域に移されたあなたは、一気に音と連動した正体不明の世界に引き込まれます。「キョウト」(Kyoto)は短く静かな双方向型パズルゲームであり、魅惑的な日本の都市、京都へのオマージュです。

Best Game Design Award
Lost Toys

Danielle Marie Swank

Barking Mouse Studio

〔米国〕

Lost Toys【作品概要】
「ロスト・トイズ」(Lost Toys)は、身のまわりに散らばった壊れたおもちゃを修理する一人用の3次元パズルゲームです。美しい音楽が背景に流れる、ルネ・マグリットの『イメージの裏切り』("The Treachery of Images")からマージェリー・ウィリアムズの『ビロードうさぎ』("The Veleteen Rabbit")まで、さまざまな芸術の影響を受けた「ロスト・トイズ」は、自分の心の中を見つめ直したくなるゲームです。

Best Experimental Game Award
Mirage

Mario.von Rickenbach

〔スイス〕

Mirage【作品概要】
「ミラージュ」(Mirage)は、お腹をすかしたシルクハットが、自分を取り巻く超現実的な環境を探索する探検型ゲームです。ゲームの途中で足や目など体の一部をつかむと、シルクハットは自分自身の感覚を通じて世界を見聞きしたり、感じたりすることを学びます。そして、何より重要なのは、この成長する生き物がポップコーンを食べることを学ぶことです。このおいしい感覚上の経験は、現在、デジタルゲーム向けに開発中です。

Audience Award
Best Technological Game Award
Museum of Simulation Technology

Albert Bor Hung Shih

〔米国〕

Museum of Simulation Technology【作品概要】
強化遠近法(forced perspective)を自分に有利なように使えたら、どうなるでしょうか。
謎めいた美術館の光景をめぐり歩きながら、自分なりの遠近法を使って大きさや空間を操ってみましょう。この奇妙なパズルゲームでは、見るものすべてが奇想天外です。

Space Qube

Owen Wu

Qubit Games

〔台湾〕

Space Qube【作品概要】
「スペースキューブ」(Space Qube)はボクセル(小さな立方体)を使った昔懐かしいシューティングゲームで、プレーヤーがイメージできるものなら何でも作れ、しかも、それを使ってゲームを楽しめる編集機能がゲームに組み込まれています。さらに、プレーヤーは各種のソーシャルネットワーキング・プラットフォームを通じて自分の作品を共有したり、1度のタップ操作で自分の作品を3Dプリンターで造形したりすることもできます。「スペースキューブ」では、プレーヤー一人ひとりが自分だけのユニークな宇宙船を創作してゲームを楽しめますし、個々のプレーヤーが創作した宇宙船は一つとして同じではありません。プレーヤーの手で創作された宇宙船は外見が違うだけでなく、特徴もまちまちです。宇宙船を作るためにプレーヤーが使ったボクセルの数が少ないほど、宇宙船は速くて弱いものになり、ボクセルの数が多いほど遅くて強くなります。ですから、プレーヤーは誰でも、自分に最適な宇宙船を造ることができます。 「スペースキューブ」の大きな特徴は、3Dプリンターで宇宙船がプリントアウトできることです。プレーヤーは3Dプリンター用の特別なソフトを使わなくても自分の作品をプリントアウトできます。

Best Presentation Award
TSURI

雑魚雑魚

〔日本〕

TSURI【作品概要】
アプリを起動しなければしないほど大物が釣れる、革新的な釣りゲームです。
いかに長時間アプリを起動せずにいられるか?
それがこのゲームのポイントです。

さあ、アプリを終了して自分の時間を楽しんでください。
できればアプリのことなんて忘れてください。
人生をエンジョイしましょう!

※プレゼンテーション作品は応募者の都合により、キャンセルする場合があります。

このページのトップへ

一次選考通過作品

※タイトルはアルファベット順。日本語タイトルは、英文訳表記による。
※敬称略

バクテリオ

安本 匡佑

〔日本〕
Chrono Disfunglement

Gabriel Tay

DigiPen Institute of Technology (DigiPen Team Wakka9)

〔シンガポール〕
Coated

Muhammad A.Moniem Helmy

mamoniem

〔中国〕
デートクエスト&ARGツクール

斉藤 大地

ねとぽよ

〔日本〕
DubWars

Joe.Albrethsen

MURA Interactive LLC

〔米国〕
Flickers

Keith Maue Tallon

DigiPen Institute of Technology (DigiPen Team Neat Snake)

〔米国〕
Fromage à Trois

Alex.James.Rickett
UCLA Game Lab

〔米国〕
Future Unfolding

MATTIAS LJUNGSTROM

Spaces of Play

〔ドイツ〕
Gravity Ghost

Erin Robinson

Ivy Games

〔米国〕
ジャック イン ザ ビーンストーク

土田 正成

マイハック

〔日本〕
王様スロット

石川 晃

神奈川工科大学/ギャンブラー

〔日本〕
Metrico

Geert Nellen

Digital Dreams

〔オランダ〕
MirroMoon EP

PIETRO.RIGHI RIVA

SANTA RAGIONE

〔イタリア〕
MUSE

Joshua Birse

Current Circus

〔オーストラリア〕
Panoramical

Fernando Ramallo

Fernando Ramallo & David Kanaga

〔アルゼンチン〕
Perfect Stride

Russell Dominic George

Arcane Kids

〔米国〕
Perspective

Pohung Chen

DigiPen Institute of Technology (DigiPen Team Widdershins)

〔米国〕
Polaris

Robert Yang

〔米国〕
R-Chain

Charlie Kim Ngo

DigiPen Institute of Technology

〔米国〕
Save the Date

Chris John Cornell

Paper Dino Software

〔米国〕
simian.interface

Jonathan.R.Yuhas

Vested Interest

〔米国〕
Spin the Bottle: Bumpie's Party

Dajana Dimovska

KnapNok Games

〔デンマーク〕
That Dragon, Cancer

Ryan Green

Ryan Green and Josh Larson

〔米国〕
Tracks

Andreas Zecher

Made by Pixelate

〔スウェーデン〕
Ueno

Thomas.Papa

Mimicry Games

〔デンマーク〕
VOXCHRONICLE -オクスクロニクル-

三木 康暉

札幌ゲーム製作者コミュニティKawaz

〔日本〕
Worm Run

Michael Christatos

Golden Ruby Games

〔米国〕
ザマァ

佐野 勝哉

ホワイトノート.

〔日本〕