






※写真は、2012~2013年のときのものです。参考としてご覧ください。
「ビジネスデイ」に入場できるのは、ゲームビジネス関係者のみです(ゲーム関連企業にお勤めの方、ゲーム関連のお仕事に従事されている方、ゲーム関連企業とのビジネスを検討している方、流通関係者など)。各出展社などが関係者に配布している「ビジネスデイ事前登録申込券」(下参照)を入手してWeb登録をするか、Web事前登録申請(登録料 5,000円<税込み>)が必要になります(詳しくはコチラ )。
)。
        

Webフォーム(登録サイトはコチラ )に、ゲーム関連のお仕事をされていることを証明する個人情報などを登録していただき、東京ゲームショウ事務局による審査を通過した方のみが入場可能になります。18歳未満の方、学生の方、ゲーム関係者以外の方は、入場をお断りいたします。
)に、ゲーム関連のお仕事をされていることを証明する個人情報などを登録していただき、東京ゲームショウ事務局による審査を通過した方のみが入場可能になります。18歳未満の方、学生の方、ゲーム関係者以外の方は、入場をお断りいたします。
            事前登録料(5,000円)の領収書発行の手順については、事前登録完了後に届くメールに記載しています。
            当日は受付にて、申し込みをされたご本人様であることを確認させていただきます。「事前登録完了メールに添付されているWebチケットのプリントアウト(A4サイズ)」「写真入り身分証明書」「名刺」をご提示ください。

なお、「TGSフォーラム 専門セッション」のWebチケットでご入場いただく方は、当日、会場での登録になります。18日(木)にご来場の場合はインフォメーション(5ホール前)に、19日(金)にご来場の場合はTGSフォーラム 専門セッション受付(国際会議場2F)にお立ち寄りください。ビジネスデイ事前登録申込券をお渡しします(「名刺」「写真入り身分証明書」が必要です)。
特にビジネスデイにご取材をいただく報道関係の皆様には、当日、受付の混雑が予想されるため、Webでの事前登録をオススメしています(プレス登録方法はコチラ )。
)。
            
            イベント当日にお申し込みいただいても取材はできますが、その際、「当日取材申込用紙」に必要事項をご記入いただき、プレス受付にて「名刺(2枚必要です)」「社員証や運転免許証など、ご本人様の顔写真入りの証明書」「直近の署名記事、編集スタッフ名記載欄、媒体URL等のコピーや本誌」をご提示ください。
			これらを提示いただけない場合、プレスパスを発行できません。

東京ゲームショウの会場となる幕張メッセ周辺のホテルは、会期直前や当日に予約を取るのは難しいかもしれません。
幕張メッセにアクセスが良い鉄道の駅は、最寄りのJR京葉線「海浜幕張」駅のほか、会場近くまでバス便が出ているJR総武線「幕張本郷」駅があります(アクセスガイドはコチラ  )。それぞれの沿線にあるホテルも候補として考えられます。
)。それぞれの沿線にあるホテルも候補として考えられます。
なお、「ビジネスデイ」向けのオフィシャルツアーは用意されていません。
各ブースやイベントの内容は、公式サイトや出展各社のサイトで更新されていきます。公式サイトでは、フロアマップや各社の出展内容の詳細を会期直前に発表します。
なお、公式サイトではメディアパートナーや出展社のニュースが随時更新されているので、事前に情報がチェックできます。
「東京ゲームショウ2014」のソーシャルサービス公式アカウントは、以下の通りです。
          ・ツイッター:「Tokyo_Game_Show  」
」
          ・フェイスブック:「Tokyo_Game_Show  」
」 
ビジネスデイの初日、9月18日(木)10時30分から、8ホールのイベントステージにて「基調講演 」を開催します。
」を開催します。
            
            入場は無料で、当日受付もできますが(名刺が必要となります)、Webで事前申込をした方が優先されます。確実に聴講を希望する方は、事前申込をオススメします(事前申込はコチラ )。
)。
            事前申込をした方は、事前申込完了メールに添付されているWebチケットのプリントアウトをご持参ください。
          

なお、「基調講演」は、東京ゲームショウの入場受付をしていなくても聴講できます。入場受付をする時間がない場合は、直接、「8ホール イベントステージ」の「基調講演」受付までお越しください。
ビジネスデイの初日、9月18日(木)午後13時30分から、8ホールのイベントステージにて「アジア・ゲーム・ビジネス・サミット 」を開催します。
」を開催します。
            
            インドネシア、韓国、シンガポール、中国、日本のゲーム会社のトップが集まり、国境を越えて広がるゲームビジネスの課題や展望を語り合います。
            入場は無料で、当日受付もできますが(名刺が必要です)、Webで事前申込した方が優先されます。確実に聴講を希望する方は、事前申込をオススメします(事前申込はコチラ )。
            事前申込をした方は、事前申込完了メールに添付されているWebチケットのプリントアウトをご持参ください。
)。
            事前申込をした方は、事前申込完了メールに添付されているWebチケットのプリントアウトをご持参ください。
          

なお、東京ゲームショウの入場受付をしていなくても聴講可能です。入場受付をする時間がない場合は、直接、「8ホール イベントステージ」の「アジア・ゲーム・ビジネス・サミット」受付までお越しください。
ビジネスデイの2日目、9月19日(金)午後に、ゲーム業界の最新事情が分かる「TGSフォーラム 専門セッション 」を開催します。
」を開催します。
            
            聴講は有料(1セッション:前売り8,000円、当日10,000円/ビジネスデイ事前登録申込券付き)です。当日受付もできますが、満席の可能性もありますので、確実に聴講を希望する方は、前売りでの購入をオススメします(前売りはコチラ )。
)。
            前売りを購入した方は、購入完了メールに添付されているWebチケットのプリントアウトと名刺をご持参ください。
          

東京ゲームショウの入場受付をしていなくても聴講可能です。入場受付をする時間がない場合は、国際会議場2Fの「専門セッション」の受付まで、直接、お越しください。
「ビジネスデイ」に出展社と商談をしたい方は、アポイントメントシステムの「アジア・ビジネス・ゲートウェイ 」をご利用ください。
          これは会期中に来場者が出展社と商談するために活用できる、無料のアポイントメントシステムです。
」をご利用ください。
          これは会期中に来場者が出展社と商談するために活用できる、無料のアポイントメントシステムです。
技術や製品、サービスなどの情報を検索して、各出展社の担当者に来場者がコンタクトでき、ビジネスデイ会期中にアポイントの申し込みができます。
          もちろん事前にアポを取らなくても商談は可能ですが、「アジア・ビジネス・ゲートウェイ」で事前登録すれば、効率よく商談ができます。ぜひご活用ください。